【成功への近道】教室を開業してインターネットで集客するときのおススメの方法
この記事を書いている人 - WRITER -
7歳と2歳の子供がいる福岡県在住のママです。
2012年に起業し、スタジオKという会社を運営しています。
2017年5月、起業・集客に特化したこのブログの運営を開始しました^^
⇒
詳しいプロフィールはこちら

SACHIKO
ナナコさん
ホームページ・ブログ・facebook・Instagram・いったいどれを使えばいいのか分からない
ナナコさん
料理教室、パン教室、ヨガ教室、ピラティス教室・・・・
個人で教室を始めようと思っている人の中には、こんな悩みをもった人も多いのではないでしょうか。
今日は、そんな方に向けて、
- ネットで集客するにはどんな方法があるのか、
- そのそれぞれにどんな特徴があるのか
- 集客に効果がある方法はどんなものなのか
について、書いていきたいと思います。
教室を開業したとき、インターネットで集客するにはどんな方法がある?
インターネットで集客するには、どんな方法があるのでしょうか。

代表的なのは、
- ホームページ
- ブログ
- SNS(Facebook・Twitter・Instagram・Line)
ではないでしょうか。
※リスティング広告などのネット広告もありますが、費用対効果からいえばいかがなものかと感じるので、ここでは説明しません。
ホームページ

何かビジネスを始めるとき、見栄えのいいホームページがあれば・・・なんて憧れますよね。
あるにこしたことはないかと思いますが、ホームページはけっこうお金がかかります。
ホームページを業者に依頼して作ってもらうとしたら、
- 初期投資として数万~数十万
- ランニングコストとして毎月1万程度
- ホームページの内容を書き換えたいけれど、自分でできない。更新をお願いすると更新代が発生。
ほとんどの場合、こういう状況が発生します。
しかも、ホームページをつくったからと言って、検索上位に表示され、お客さんがどんどん来てくれるわけではありません。
起業・開業を考えている人は必見!!ホームページをつくる前に絶対知っておきたいたった1つのこと。
資金が潤沢にあるなら話は別ですが・・・
利益が出ていない、もしくはまだ安定していない時に、大金をホームページにつぎ込むのは、経営をかなり圧迫することになるので、個人的にお勧めはしていません。
ブログ

ブログは集客にとても効果的です。
理由は
- 記事を自分で簡単に増やすことができる。
- 記事をかけば書くほどアクセスが集まる
- いろんなキーワードで検索上位を狙える
- 自分の教室の分野に関連した人の役に立つことを書くことで、ブランディングができる。
- 自分の考え方、信念を書くことで、あなたの生き方に共感してくれるお客さんが集まってくれる
といった特徴を持っているからです。
ナナコさん
もしかしたら、ブログ=日記というイメージをお持ちかもしれません。
ただ、ビジネスでブログを活用するのなら、日記を書くだけでは不十分です。
日記ではなぜ不十分なのか。
それは、他人の日記には興味がわかないからです。
今日は○○に行って○○をした。という他人の日記、あえて読まないですよね。
では、ブログには何をかけばよいのでしょうか。
ブログで集客するためには、日記ではなく、自分の教室の分野に関連したもので、人の役立つことを書く必要があります。
例えば、料理教室を開いているなら、日々の講座の様子だけではなく、料理についての知識を記事にするんです。
料理についての知識は色々あると思います。
- この食材を使ったとき、調理方法で気を付けたいポイント
- 旬の野菜の豆知識
- 食材に適した保存方法
- 栄養の相乗効果
など役に立つ情報をブログにどんどん書いていくわけです。
役に立つ情報を書くことで、このブログを見た人は、
この先生詳しいな~、他の先生とは違うな。
料理教室行くならここだな。
と思ってもらえる可能性が強くなります。
この流れが出来上がると、価格で選ばれるということはなくなります。
あなたの教室そしてあなた自身に興味を持ってくれる、そして高価格でもあなたからサービスを買いたいと思ってくれる。
そんなとてもいいお客さんが集まってきてくれるようになるのです。
ただ、このようにブログで集客できるようになるためには、正しい運営方法を学ぶ必要があります。
キーワードの選定の仕方、ブログの書き方だってコツもあります。
決して難しくはありません。
正しいやり方を学び、実践を継続する。
これだけで誰でもブログで24時間、365日お客さんを集めることができるようになります。
SNS

もちろん、facebook・InstagramなどのSNSだけで集客するという方法もあります。
SNSの投稿はブログを書くよりもずいぶんラクです。
しかもSNSは拡散しやすく、たくさんのアクセスを比較的簡単に稼ぐことができるというのが最大のメリット。
しかし、投稿はすぐに流れてしまいます。
アクセスを稼ぐことができるのは、投稿した時だけ。瞬間風速のようなものです。
SNSだけで集客しようとすると、かなりの頻度で投稿しつづける必要があります。
結局おススメの集客方法って何?

ナナコさん
ブログとSNSを組み合わせて使う、これが一番効果的だと思います。
SACHIKO
先ほども説明したとおり、ブログとSNSは特徴が全然違います。
だからこそ、ブログとSNSを組み合わせることが最も効果的な集客方法。
つまり、ブログを書いたら、ブログのリンクをSNSに投稿するんです。

SNSの瞬間風速・拡散効果を利用することで、ブログにたくさんの人を誘導する。
これは、あなたの教室のことはもちろんのこと、あなたの知識や考え方をよりたくさんの人に知ってもらうきっかけになります。
あなたに習いたいという理想のお客さんが集まってきてくれるようになるのです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
教室を開業してインターネットで集客するときのおススメの方法として、ブログとSNSを組み合わせるという方法を紹介しました。
もちろん、ブログとSNSを組み合わせている人は沢山います。
ただ、集客のためにブログを書いているはずなのに、日々の日記ばかり書いている先生はまだまだ多いように思います。
もったいない・・・。
せっかくブログを書くなら、人に読んでもらえる記事の書き方、検索に強い記事の書き方でブログを書きませんか?
間違いなく、今後の集客を左右すると思います。
ぜひトライしてみてくださいね!
こちらの記事もおすすめ
■ブログのタイトルにも、つけ方ってあるんです♪
ブログタイトルの決め方|集客したいなら絶対知っておきたいコツを一挙公開
■読みやすいブログを書くにはコツがある!
【読みやすいブログの書き方】ブログ初心者でもコツを知るだけで、驚愕の効果が!
■初期投資に大金を使うのはおススメしないけど、資金が必要っていう人へ。補助金を利用しよう♪
ミラサポで利用できる補助金を検索!補助金・施策情報をイチ早くゲット!