ネットショップをするなら、梱包資材・備品はどこの業者で買う?おすすめリスト
この記事を書いている人 - WRITER -
7歳と2歳の子供がいる福岡県在住のママです。
2012年に起業し、スタジオKという会社を運営しています。
2017年5月、起業・集客に特化したこのブログの運営を開始しました^^
⇒
詳しいプロフィールはこちら

SACHIKO
こんにちは!
ネットショップ運営6年目のSACHIKOです。
最近では、法人はもちろん個人でも簡単にネットショップを出店できるプラットフォームが出来て、ますますネットショップの人気の高まりを感じます。
ネットショップ運営されている、もしくはこれから開店を考えている方の中には、
ナナコさん
って思っている方も多いと思います。
ネットショップはここら辺の経費はかなりバカにならないので、
が選ぶ基準になってくるかと思います。
今日は、実際に私が利用している、梱包資材・備品関連の業者さんをご紹介。
※最安値ではないかもしれないけれど、かなり利用させてもらっています。
ネットショップはもちろん、せどり、ヤフオクなどされる方にも参考にしていただけるかと思います。
よかったらぜひ。
プッチー倶楽部

プチプチといったらココ!
そこら辺の梱包資材の会社に見積もりとるより安いのではないでしょうか。

少ないロットから購入できるのがいいんですよね。
ロットが多いと、かなり場所とりますから、プチプチは(^-^;
プチプチの他にも、ミラマットなどの梱包資材が売っています。

すぐ届くし、おススメです。
梱包資材が安いプッチー倶楽部 楽天市場店はこちら
アスクル

オフィス用品といったらおなじみアスクル。
取り扱い品目数はなんと400万点!
オフィス用品っていったら何でもそろうんじゃないかな。
アスクルを利用していないという会社の方がめずらしいかも。
(モノによっては、安いよねっていうものもあれば、けっこう割高のものもあるので注意したいところ。)
アスクルは最短当日に届くし、1,000円以上で送料無料なところがすごくいいんだよね!
私がよく購入しているのは、
- OPP袋
- 角2封筒
- 小物入れ
- ボールペン類
- コピー紙

OPP袋

小物入れ
ラディカルベース

インク・トナーはここで買っています。
うちで使っているプリンターは業務用なんだけれども、そのトナーはここが一番安い・そして、早い。
よくトナーを切らしてしまって焦るため、ほんと助かっています。
インクやプリンター類が安い ラディカルベース楽天市場店
アマゾン店もあるけれど、たぶん楽天の方が安い
よろずやマルシェ

ここはなんでも売っているけれど、私がよく買うのは、OPPテープ。
OPPテープは毎月かなりの量を使うので、テープは箱買い。

梱包に超便利 OPPテープ よろずやマルシェ
ラッピング倶楽部

株式会社シモジマが運営する包装用品の定番の総合通販サイト。
包装資材なら何でもそろうんじゃないかな。
見てるだけで楽しいです^^
包装資材なら何でもそろう ラッピング倶楽部
ダンボールは?

ダンボールは、うちの場合、私の場合、地場の会社さんにお願いしています。
オリジナルサイズですが、業者さんに見積もりお願いして作ってもらった方が、既製品よりはるかに安かったんです。
なのでダンボールは特に見積もりは必ずお願いした方がいいと思います。
100枚単位でも作ってくれる業者さんもありますよ^^
もし、ロットがそんなに必要ないという人は、アスクルでも比較的安く買えます。
ハグルマオンラインストア
株式会社 羽車(ハグルマ)は大阪府堺市にある封筒やカード・便箋のメーカー。
センス溢れる封筒や箔押し印刷・名刺などワンランク上のものを使いたい・作りたいときはおすすめです。(←価格は安くはないけれど、おしゃれです^^)

ハグルマオンラインストア
あさだや
箔押し屋さんのあさだや。一度利用したことがあります。
ハンドメイド作家さんで、オリジナルのアクセサリー台紙の制作を考えられている方は、利用しやすいかもしれません。

あさだや
まとめ
実際に私が利用している、梱包資材・備品関連の業者さんのご紹介でした。
モールに関していえば、個人的にアマゾンより楽天の方を利用しています。
商品価格が楽天の方が安いことが多い(ものにもよると思うけど、備品類に関しては出店手数料が楽天の方が安いからでしょう)のと、お店への連絡がとれやすいように感じます。
もし気になった方は、お店をのぞいてみて下さい~