「主婦だけど起業したい、でも周りの目が気になる」そんなあなたへ。自分に対する周りの目を変える方法
この記事を書いている人 - WRITER -
7歳と2歳の子供がいる福岡県在住のママです。
2012年に起業し、スタジオKという会社を運営しています。
2017年5月、起業・集客に特化したこのブログの運営を開始しました^^
⇒
詳しいプロフィールはこちら

SACHIKO
「あの人、何やってるの?」
「起業なんて、うまくいくの?」
起業したい、でも起業したら周りからどう思われるんだろう・・・
やっぱり周りの目って気になりますよね。
私もそうだったから。
だからこそ、そんなあなたに読んでほしい。
私の経験談が、悩んでいるあなたにとって少しでもエネルギーになれば幸いです。
主婦の私が起業したときの周りの反応
起業する前、私は趣味がてら、子育ての合間に知り合いの結婚式や招待状や席次表をつくっていました。
詳しくはプロフィールに書いていますのでこちらも読んでいただけると嬉しいです^^
SACHIKOのプロフィール
もともと制作の会社に勤めていた経験もあって、つくるのは好きだし得意だったんです。
自分がつくったものを喜んでくれる人がいる
子育てで社会から遠のいてしまった私にとって、それが何より嬉しかったんですよね。
だから知り合いだけじゃなく、ネットショップという形で本格的にやってみようかなと。
自分が夢中になっていることは黙っていられないタイプの私。
すぐ人にしゃべりたくなるんです。
主人はもちろん、両親や、兄弟、友達、いろんな人に言いまくった気がします。
「結婚式のペーパーアイテムのお店はじめようかと思うんだけど!」と。
主人は、
「いいねぇ~!!絶対やったがいい!!」
と、とっても応援してくれました。
でも、ほとんどの人が
「ふーん」
「へー」
という感じだったような気がします。
※注 応援してくれた友人ももちろんたくさんいます。
この「ふーん」「へー」って3パターンあって、
- 「よくわからないけど、そうなんだね~」というような「ふーん」「へー」
- それを聞いて特に興味はないけれどというような「ふーん」「へー」
- 「どうせうまくいかない」って気持ちが隠れている「ふーん」「へー」。
3番目のどうせうまくいかないって気持ちが隠れている「ふーん」「へー」には何度もグサッときたなぁ。
でも、その「どうせうまくいかない」って思う気持ちもすごくわかる気がしたんですよね。
起業しようと思う前の私は、起業って聞くだけで正直嫌悪感がありました。
そう、私自身が「起業なんてうまくいくはずない」そう思っていた人なんです。
サラリーマン家庭で育ち、勤め人っていう働き方が当たり前だったから、起業なんてうまくいくはずないみたいな。。。
起業=失敗っていうイメージがあったんです。
なのに、起業しているこの矛盾ね・・・笑
それでも起業した
それでも何で起業したのか?
やっぱり、自分の気持ちを抑えられなくなったから。
他の人からどう思われても、それ以上に自分の可能性を信じたいと思ったんです。
あと、
- 他店より低価格で高いサービスを提供できる
- 私が利用したいって思うお店は、私にしかつくれない
という感じで、正直、私にはできるんじゃないかって心の底では変な自信はありました。
プラス思考なのです…笑
そして、
失敗しても大したリスクじゃない、ならやった方がいいと思ったんです。
私の場合、多額の資金を投入するわけでもないし、失敗しても自分の貯金がなくなる程度。
もし失敗しても「ほらね、失敗した」って笑われる程度。
大丈夫、失敗しても死にはしない。
そんな感じでした。
起業して2年間
起業して2年間は、私の日々を知らない周りの人からはお気楽主婦みたいな目で見られていたような気がします。
「何やってるんだ、コイツは。気ままな主婦でいいよね。」
なんて視線もたくさんありました。
でも、
「自分のやっていることは恥ずかしがらずにアウトプットして行こう」
「出来るだけ早くそんな風に言われないようになろう、そのために絶対結果だす!」
と気持ちをきりかえるようになりました。
そうすることで、周りの目もさほど気にならなくなっていきました。
起業して5年経った今、周りが変わってきた!
「すごいね!」
「たいしたもんや」
「どうやって子育てしながら働く時間つくってるの?」
「私も起業してみたい」
起業して5年経った今、そう言ってくれる人が増えてきました。
周りの私に対する目が変わった!
前と全然ちがう(涙)
小さくてもいいから結果を出す。
結果がでないなら、結果を出せるように軌道修正する。
小さくても、失敗しても、真剣に向き合う。
好きなことだから決して嫌じゃない。
というより楽しすぎて勝手に真剣になります。
すると、小さいかもしれないけど何かしらの結果が出るようになります。
その繰り返し。
これこそが、プラスの変化をもたらしてくれたと信じています。
まとめ
「起業したい、でも周りの目が気になる」
確かに人と違う道を選択することって、周りから理解されないことが多いです。
でも、周りを気にしてばかりしていたら、自分の考えで行動できなくなります。
小さな結果でも、積み重ねていくことで大きな結果を生み、そのことで周りの目も変わってきます。
そして、本当に頑張っているあなたに共感し、応援してくれる人も出てくるはずです。
周りの目を気にばかりしてずっとモヤモヤするよりも、
自分自分は本当はどうしたいのか
今の状況をプラスにするにはどうすればいいのか
考える方がはるかに楽しいですよ^^
自分の人生は、自分で舵を取る
私はいつもそうでありたいと思っています。